知育玩具

【良い評判は本当?】トイサブの悪い口コミ・デメリットを一挙公開|アンケートでわかった利用者の本音を紹介

良い評判が多いトイサブだけど、デメリットはないの?
ゆるパパ
ひまわり
利用された人のアンケート結果を詳しく紹介するね

おもちゃのサブスク会員数No1の「トイサブ」は、サービスも他社と比べて充実してるのでしょうか?

トイサブを利用されたた方にアンケートを実施して、デメリットとメリットを徹底的に聞き込みしました。

本記事では、トイサブの悪い口コミと良い口コミを詳しく解説するのでぜひご覧ください。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

トイサブは会員数No1のおもちゃのサブスク

おもちゃレンタルサービス「トイサブ」とは、会員数が業界でNo1のおもちゃのサブスクリプションサービスです。

月額料金を支払ってお子様に合わせたおもちゃ・知育玩具を定期的に届けてくれます。

トイサブ 内容
対象年齢 0歳3か月~6歳
料金 月額3,674円
(6か月分一括払いで5%オフ)
(1年分一括払いで5,000円オフ)
送料 無料
おもちゃの数 6個(4歳以上は5個)
おもちゃの総額 15,000円以上
交換期間 2ヶ月に1回(延長も個別にできる)
補償 破損・汚損は原則弁償不要
紛失の場合は上限1,000円にて弁償

トイサブの最大の特徴は、これまでの蓄積された様々なデータから、子どもにぴったりのおもちゃをプロがプランニングしてくれることです。

初月を格安で利用できるキャンペーンも不定期に開催しているので、お試しやいおもちゃのサブスクです。

おもちゃは2ヶ月に1回届きますが、月額料金は毎回支払います。

トイサブの悪い口コミ・デメリット

アンケートで回答結果の中から、トイサブの悪い口コミをまとめました。

人気のトイサブですが、デメリットを感じる利用者もいました。

くわしく解説します。

利用料金が高い

トイサブの月額料金を高く感じた利用者の口コミは以下の2つです。

サブスクリプションなので固定費がかかってしまってもったいない
ランニングコストは高い

トイサブの月額料金を高く感じる利用者が意外と多かったです。

サブスクである以上は、月々の支払いが積み重なって、最終的には高くついたと読み取れます。

トイサブの月額料金は3,674円(税込)ですが、初月の割引キャンペーンを頻繁に開催しています。

初月の月額料金は安くても、翌月以降は通常の月額料金を支払わなければなりません。

おもちゃのレンタル周期2ヶ月での料金を他のサブスクと比較してみました。

サービス名

トイサブ

イクプル

キッズ
ラボラトリー

1サイクル(2ヶ月間)の料金

7,348

4,980

6,248

届くおもちゃの総額

15,000円相当

15,000円相当

15,000円相当

届くおもちゃの総額は同じですが、トイサブは2ヶ月に1度の交換で7,000円以上かかります。

イクプルやキッズラボラトリーと比べても1,000円以上高くなります。

3ヶ月以上長く利用しようと考えている人は、初月の割引キャンペーンの安さだけに惑わされずに、しっかりランニングコストも視野に入れて選びましょう。

海外製のおもちゃが多い

トイサブでは、多岐にわたるおもちゃが多く届きますが、海外製のおもちゃをデメリットに感じる利用者もいました。

北欧のおもちゃが多いのでこどもの気を引くには少し足りない時もあります
海外の派手なおもちゃは、子供が興味を持たないことがあるので無駄にしてしまった感が否めないという時もあります

海外の派手なおもちゃは見た目は派手なものが多いけど、遊び方が限定されやすいです。

子どもによっては好みに合わない場合は、遊んでくれないことも。

届くおもちゃの種類はこだわらずに、国内や海外のいろんなブランドのおもちゃで遊んでみたい場合は、トイサブがおすすめです。

木製の知育玩具をレンタルしたい方は、キッズラボラトリーかイクプルを利用した方が良いでしょう。

衛生面が気になる

届いたおもちゃの衛生面を指摘する口コミもありました。

傷や汚れが気になりました
使い回しなので潔癖症の人には向いていない。

届いたおもちゃの傷や汚れが気になった利用者がいました。

トイサブでは、材質ごとに異なった洗浄剤を使い調理器具と同等レベルの衛生管理をしてます。

傷や汚れの感じ方に個人差はありますが、おもちゃ遊びに影響するような酷さはないです。

「おもちゃが綺麗」という口コミもあるので、ぶっちゃけ届くおもちゃ次第です。

トイサブに限らず、他社のおもちゃレンタルのサブスクでは、届くおもちゃは原則使い回しです。

潔癖症の方はレンタルよりも、新品購入がサブスクでできる「いろや商店くらぶ」がおすすめです。

2ヶ月に1度しか交換できない

おもちゃの交換周期についての悪い口コミです。

2ヶ月に1度の交換が、だんだん遅くなり期間が更に開いてきたので解約しました。

トイサブでは2ヶ月経たないとおもちゃを交換できません。

おもちゃのサブスクを少しでもお得に利用するなら、飽きてしまったおもちゃは最短で交換することです。

2ヶ月経ってすぐに申請したとしても、新しいおもちゃが届くのに数日間はかかります。

わかっていたけど、2ヶ月の交換周期の制限を不満に感じていらっしゃるようです。

おもちゃを好きなタイミングで交換したい人はキッズラボラトリーがおすすめです。

おもちゃのリクエストが叶いにくい

トイサブではおもちゃのリスエストもできますが、期待通りのものが届かなった口コミもありました。

欲しいおもちゃを商品名で指定したけど、半分以上は別のおもちゃが届いて残念でした

特定のおもちゃの商品名でもリクエストしたけど、トイサブの在庫になかったり、もともと扱ってなかった可能性があります。

トイサブでは、以下のようにおもちゃのリクエストを申請できます。

  • 特定のおもちゃの商品名(「バイリンガル・スマートフォン」「くるくるチャイム」等)
  • おもちゃのカテゴリー名(スロープトイ、ピックアップパズル等)
  • おもちゃで出来ること(指遊びのできるもの、英語も日本語も流れるもの等)

特定のおもちゃに絞るほど、その分リクエストが叶うハードルも高くなります。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

トイサブの良い口コミ・メリット

トイサブならではのサービスにメリットを感じた利用者の良い口コミはこちらです。

子ども成長に合わせておもちゃを選んでくれる

トイサブのプランナーは行うおもちゃ選びを高評価された口コミです。

口コミ
子供の発達に合わせたおもちゃが届くので、楽しんで遊んでくれる
口コミ
産後で一番不慣れでバタバタしてる時に何も考えずともその月齢にあったおもちゃを送ってくれる

トイサブのおもちゃプランナーは、経験豊富なプロ揃いです。

おもちゃの要望や子どもの年齢た発達などを総合的にまえて、おもちゃを選んでくれます。

おもちゃといっしょに届くプランニングシートにも、おもちゃの選んだ理由がしっかり書いているので利用者も納得しやすいです。

子育てで忙しいママやパパにとっても、おもちゃ選びの時間を節約できることも満足されているようです。

幅広いおもちゃで遊べる

トイサブで扱っている豊富なおもちゃで遊べることに、満足された利用者の口コミが多くありました。

口コミ
最新のおもちゃや珍しいおもちゃなど、幅広く揃っているので親子で楽しめました
口コミ
購入するほどではないが試させてあげたいと思うような知育玩具をどんどん試すことができること。

トイサブには1,800種類、80,000点以上の知育玩具を扱ってます。

海外製のおもちゃもあるので、見慣れない海外製のおもちゃでも遊べる点に魅力を感じたと読み取れます。

全部購入すると高くつくけど、サブスクなら安く試せるのも大きなメリットに感じた利用者もいます。

豊富なラインアップだからこと、子どもがハマるおもちゃも見つかりやすいです。

珍しいものだけでなく、もちろん王道で人気の知育玩具もレンタルできるにも、会員数No1の理由がの1つです。

下記の記事をぜひ参考にしてみてください。

>>トイサブ!「ベストトイアワード2021」受賞のおもちゃ

おもちゃが破損しても弁償がいらない

トイサブはおもちゃが壊れてしまっても弁償金が必要ありません。

口コミ
破損させたときは原則は無料であるで良かった

実際に破損したけど、弁償しなくて安心された利用者の口コミもありました。

子どもが遊ぶものだけあって、予期せぬ動作で壊れてしまうことがありますが、安心して利用できるのも嬉しい特徴ですね。

トイサブに限らず、各社共通するおもちゃサブスクのメリット・デメリットも別の記事で紹介しているので合わせてご覧ください。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

トイサブを利用した感想

娘が1歳5ヶ月の時期に、実際にトイサブを利用したときのレビューを紹介します。

届いたおもちゃの一覧

トイサブから写真のような、5個のおもちゃが届きました。

届いたおもちゃの金額はこちらです。

おもちゃの名称 Amazonでの販売価格 (税込)
ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ 2,800円
パウンド アンド タップベンチ 3,818円
どこかな?ハウス+えほん 2,446円
スピンアゲイン 4,530円
森のメロディーカー 3,740円
フリップ&リフ・キーター 2,285円
合計 19,619円

Amazonの最安価格で計算しても、約2万円分のおもちゃが届いたので大満足です。

おもちゃ申請時に4点リクエストして、3点が希望通りのおもちゃでした。

今回レンタルできたおもちゃをAmazonでの販売価格で計算してみました。

ひまわり
2ヶ月で年会費のもとは取れちゃうね

届いたおもちゃは衛生面で汚い印象はなかったです。

パウンド アンド タップベンチはずっと気になっていたおもちゃで、ハンマートイ、ボール落とし、鉄筋の楽器がこれ一つで遊べます。

少しずついろんな動作をできるようになって、娘の成長を見ることがてきてうれしかったです。

利用してわかったよかったところ

私自身がトイサブを利用してよかったと感じたことは3つです・

よかったところ

  • おもちゃを利用した知育が実践できた
  • 自分ではわからなかった良質なおもちゃで遊べた
  • 娘がおもちゃにハマる姿が見れた

おもちゃといっしょに届くプランシートには、知育を実践していくアドバイスがぎっしり書かれています。

おもちゃを選んだ理由や遊び方が知れて親として本当にありがたいです。

初めて見た知育玩具でも、娘に遊び方を教えることができました。

自分だけでは見つからなかった良質な知育玩具に、娘が集中して遊び姿を見れて本当によかったです。

利用してわかった残念だったところ

トイサブを利用してわかった残念なところもありました。

よかったところ

  • 初回契約後のおもちゃが届くのが遅かった
  • 木製の知育玩具が少なかった
  • 交換間隔が少し長く感じた

トイサブは、初回登録時のお届けは10日~2週間程度とかかると案内されております。

私の場合はおもちゃの到着まで2週間かかりましたが。他社と比較してもさすがに長く感じました。

届いたおもちゃは全体的に海外の派手なおもちゃが多かったので、木製の知育玩具もバランスよく届いて欲しかったです。

娘がすぐ飽きてしまったおもちゃがあったけど、交換周期の2ヶ月を待たないといけないのはもったいないと思いました。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

競合他社と比較してトイサブを選ぶ理由

大手8社のおもちゃサブスクのサービス内容を、下の表で紹介します。

サービス名 おすすめ度 特徴 対象年齢 おもちゃの数 料金 交換周期
キッズラボラトリー 好きなタイミングで交換
30日間は全額返金補償
3ヶ月~8歳 ①5~10個
②5~10個
①2,574円(お試し)
   ②4,378円(おすすめ)
①2ヶ月
②1ヶ月
アンドトイボックス おもちゃを指定できる 3ヶ月~4歳 4~6個  ①3,278円(スタンダード)
②3,608円(プレミアム)
2ヶ月
トイサブ 会員数No1
安定のサービス
3ヶ月~6歳 5~6個 3,674円 2ヶ月
おもちゃのサブスク  知育玩具のみ選定できる
3ヶ月~6歳 6個
絵本2冊
3,278円 2ヶ月
イクプル 大きめのおもちゃが届く 3ヶ月~4歳 ①3個
②6個
①2,490円(ライト)
  ②3,700円(レギュラー)
2ヶ月
チャチャチャ 初月一円
2ヶ月以内でも交換可能
①0~6歳
②5歳児
6~7個 ①3,410円(基本)
        ②4,950円(学研研修)
2ヶ月
 大型遊具のレンタル専門 おもちゃによる ①大型1個
②大型1個
     ①3,980円(バリュー)
②9,980円(プライム)
自由
玩具GANG 育脳玩具に特化 0ヶ月〜3歳 5個 5,980円
1ヶ月

 

他社と比較して、トイサブが優れているところは次の3つです。

キッズラボラトリーの優れている点

  • おもちゃのプランニングが詳しくわかる
  • 海外の変わったおもちゃもたくさんレンタルできる
  • 初月を格安で利用できるキャンペーンを実施

トイサブ以外の各社サブスクの特徴は、以下のとおりです。

トイサブは、おもちゃ選びを全部任せたい!という人には一番おすすめできるおもちゃのサブスクです。

定番のおもちゃから自分では絶対に買わないような珍しいおもちゃまで、幅広く遊ばせてあげれるので色んな知育おもちゃで遊ばせたい!という人にはピッタリのサービスです。

トイサブは最大手であり、最も歴史が長いので、今後も新しいサービスを展開してくる可能性も高いです。

私自身は、利用したいおもちゃを毎回指定したかったのと、木製中心の知育玩具をレンタルしたかったので、キッズラボラトリーに決めました。

トイサブ以外のおもちゃのサブスクを詳しくチェックしたい人は、下記の記事をご覧ください。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

トイサブで気になる質問を解決

トイサブを始める上でよくある質問をまとめてみました。

利用前に不安なく始めるための知識になっていますので、ぜひチェックしてみてください。

トイサブのお試しプランはある?

トイサブでは「お試しプラン」はありません。

しかし、初月を安く利用できるキャンペーンを多数実施しています。

例えば、2022年の11月に開催されたキャンペーンでは。初月990円で試すことができます。

トイサブの解約はややこしい?

トイサブの解約は、かんたんにできます。

ただし、最低利用期間は2ヶ月です。

 

解約の手順は問い合わせフォームから申請して、おもちゃを返送すれば良いだけです。

トイサブ はいつからがいい?

私自身が娘の成長をみて感じたことは、実際には1歳からトイサブを使い始めるのが良いなと思いました。

  • 好奇心も旺盛になり、おもちゃ遊びも夢中になる
  • 指先を使った細かいおもちゃ遊びができる
  • 1歳から遊べるおもちゃの種類はありすぎて選びきれない
  • 0歳はおもちゃを舐めるので衛生面で心配

まとめ:トイサブでいろんな知育玩具を試してみよう

今回はトイサブ利用者のリアルな口コミを紹介しました。

メリットとデメリットを総合的に考えて、自分に合っているサービスかどうかをチェックしてみましょう。

おもちゃ選びがよくわからない、プロに選んでもらいたい、と思う人にとっては、トイサブがピッタリのサービスであることは間違いありません。そんな人は、ぜひトイサブを利用してみて下さい。

おもちゃ選びをプロにお任せ!

トイサブに申し込む

スポンサーリンク

-知育玩具

© 2023 ラクイク Powered by AFFINGER5