


アンドトイボックス(And TOYBOX)は、月額3,278円でおもちゃをレンタルできるサブスクサービスです。
娘が1歳になり、たくさんの種類のおもちゃに触れさせたかったので、アンドトイボックスを利用しました。
サブスクのイメージは古い型落ちのおもちゃばかりと思っていましたが、人気のおもちゃもレンタルできます。
アンドトイボックスでおもちゃのサブスクを利用してから、短期間にいろんなおもちゃで遊べて娘も大満足です。
娘は新しいおもちゃもすぐに飽きてしまい、その度におもちゃを購入していたので、経済的にも本当によかったです。
月額3,278円で人気おもちゃをレンタルできる
この記事では、アンドトイボックスを実際に利用してみた感想と口コミや評判、利用するときの気になる疑問を詳しくご紹介します。
Contents
AndTOYBOX(アンドトイボックス)の特徴
ここでは初めておもちゃのサブスク利用する人でもわかるように、アンドトイボックスの特徴を紹介します。
AndTOYBOX(アンドトイボックス) | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 |
料金 | 月額3,278円(スタンダードコース) 月額3,608円(プレミアムコース) |
往復送料 | 無料 |
おもちゃの総額 | 15.000円分 |
交換期間 | 2ヶ月に1回 |
おもちゃの数 | 4~6点(15,000円分以上) |
買い取り | 定価より安く買い取りできる |
アンドトイボックスは、2ヶ月に1回のペースで4~6個(15,000円分以上)の知育玩具をレンタルできるサービスです。
往復の送料は無料なので月額以外の費用はかかりません!
気に入ったおもちゃがあれば買取りや延長もできます。
TOKYO MXの「ええじゃないか」でも紹介された人気のおもちゃレンタルサービスです。

アンドトイボックスでおすすめの特徴
プレミアムコースは発送前におもちゃの変更可能

アンドトイボックス 利用の流れ
プレミアムコースの最大のメリットは、発送される前におもちゃの変更ができます。
レンタルするおもちゃを自分で決めたい!という人には、プレミアムコースがおすすめです。
スタンダードコースでも、おもちゃの申請時に細かい要望はできますが、おもちゃの内容は届いてから初めてわかります。
子どもの成長にあったおもちゃが届く
おもちゃの申請時のアンケートを参考に、保育士監修のもとに選ばれて届きます。

実際にアンケートに記入した内容はこちらです。


どんなおもちゃで遊ばせたらいいのか迷っているご家庭は、アンドトイボックスにお任せしちゃっていいですね。
公式HPからレンタルできるおもちゃの一部が確認できるので、要望がある場合はおもちゃのジャンルを指定しましょう。
衛生的におもちゃをレンタルできる
アンドトイボックスではおもちゃの返却や発送のときに、薬剤師が監修した除菌を行なっています。
そのためおもちゃが届いてすぐに遊ぶことができます。

アンドトイボックスの体験レビュー:1歳3ヶ月
アンドトイボックスの実際に届いたおもちゃで遊んだ1歳の娘の様子をレビューします。
申請から6日後におもちゃが入ったダンボールが家に届きました。
このダンボールは返送のときに必要なので保管しておきました。
箱の中を開けたらたくさんのおもちゃが入っていました。
アンドトイボックスから届いたおもちゃの一覧です。
Amazonでの販売価格で計算してみました。
おもちゃの名称 | Amazonでの販売価格 (税込) |
---|---|
バイリンガル・パース | 2,800円 |
ソリッドドラム | 3,300円 |
やりたい放題セレクト | 2,546円 |
フルーツペグパズル | 1,540円 |
くるくるチャイム | 4,752円 |
合計 | 1万4,938円 |

箱の中のおもちゃは一つずつ丁寧にビニール袋に入ってます。
箱からおもちゃを出していると、1歳3ヶ月の娘が興味津々に近づいてきました。

実際に届いたおもちゃ5点のレビューを紹介します。
①バイリンガル・パース
- 対象年齢:6カ月~36カ月
- メーカー:マテル(MATTEL)
- 価格:2,800円
かわいい系のおもちゃはまだ1歳の娘には少し早いかなと思っていましたが、意外にもバッグの中の小物に夢中でした。
手にものを持って歩くのが好きな時期なので、部屋の中でもバッグをずっと持ち歩いてます。
遊び方
- カバンを持って歩く
- チャックの開け閉めをする
- おもちゃのスマホでもしもしごっこをする
- オレンジ色の輪っかに腕を通す
- ハートのボタンを指で押す
- 英語や音楽を聞いて楽しむ
②ソリッドドラム
- 対象年齢:1歳7ヵ月から
- メーカー:プラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN)
- 価格:3,300円
1歳になると、いろんなものを叩いて自分で音を聞いて楽しむ時期です。
ソリッドドラムは叩く場所によっていろんな音が鳴り楽しめます。
まだバチの持ち方はぎこちないですが、木魚のようなドラムの音をずっと鳴らしていました。
遊び方
- バチで叩いていろんな音を楽しむ
- 手のひらで太鼓をたたく
- 太鼓を横にして転がす
③やりたい放題セレクト
- 対象年齢:0〜8ヶ月
- メーカー:ピープル
- 価格:2,546円
現在も大人気のやりたいシリーズのおもちゃですが、レンタルできて本当にびっくりです。
好奇心旺盛な娘にぴったりな沢山のしかけが楽しめます。
家のティッシュペーパーを無限に出し続けていたのでもしや?と思っていましたが、ずっと引っ張ることに夢中でした。
リアルなコンセントの抜き差しはやらせてあげない代わりに、やりたい放題セレクトのコンセントで遊んでいます。
他のしかけも含めてカタチや音がリアルなので娘も大満足でした。
遊び方
- ボタンが沢山あるので指で押す
- ティッシュペーパーを引っ張る
- コンセントを挿す、抜く
- 鍵をドアに挿して扉を開ける
- 猫のしっぽを指で掴んで引っ張る
- 白い花を指で回す
- 棒を指で引っ張る
④フルーツペグパズル
- 対象年齢:18か月~7歳
- メーカー:クラシック ワールド(Classic World)
- 価格:1,540円
フルーツをテーマにしたパズルを取り出したり、戻したりして遊んでいました。
1歳すぎて身近なものの名前を認識できるようになったので、ママが言葉で問いかけながら一緒にパズルを楽しんでいます。
遊び方
- 果物の名前を伝えたら指差しする
- パズルを指で掴む
- パズルをはめる
⑤クルクルチャイム
- 対象年齢:10か月~4歳
- メーカー:くもん出版
- 価格:4,752円
くるくるチャイムはいろんな物を入れ物にを入れたがる時期にぴったりのおもちゃです。
ボールの大きさもピンポン玉より大きく誤飲の心配いらず、いつでも自由にボールを握らせています。
ボールを頭から入れると、くるくる回って鈴の音が鳴って出てきます。
集中したときは、永遠とボールを入れる動作を繰り返して夢中になっています。
遊び方
- ボールを握って穴に入れる
- ボールを追視する
- 色を覚える
- ボールを両手に握って歩く
くわしいレビューはこちら
アンドトイボックスを体験して良かったところ
アンドトイボックスを利用して、使って良かったところを3つ紹介します。
子どもの発達にあったおもちゃで遊べる
メーカの推奨年齢はあくまで推奨なので、発達に個人差があるため子どもの適正なおもちゃは違ってきます。
アンドトイボックスは、アンケートで伝えた子どもの様子をしっかり反映したおもちゃ選びをしてくれるので安心です。

すぐ飽きる子どもでもいろんなおもちゃで遊べる
幼児のときはすぐにおもちゃに飽きてしまうので、長く遊べることが少ないです。
おもちゃのサブスクを利用すれば、定期的に新しいおもちゃで遊べるので子どもの好奇心をそそります。

おもちゃの購入に迷う時間が節約できた
アンドトイボックスは、LINEで子供の様子や持っているおもちゃを記入するだけで利用できます。
持っているおもちゃを確認するもめんどくさい!という人も写真を撮って送るだけで大丈夫です。
おもちゃ選びや買いに行く手間が省けたので、子どもと遊ぶ時間が増えました。
月額3,278円で人気おもちゃをレンタルできる
アンドトイボックスを体験して残念だったところ
アンドトイボックスを利用して、使って残念だったところ、デメリットを3つ紹介します。
使って残念だったところ
おもちゃの解説が少ない
おもちゃといっしょに”解説シート”が届きますが、解説の記載が少ないかなと感じました。
おもちゃ自体が素晴らしいだけに、思う存分楽しめる遊び方の紹介もあればよかったです。
商品が届くまでおもちゃの内容がわからない
スタンダードコースは商品が届くまでどのおもちゃが届くのか分かりません。
届くおもちゃを事前に知りたい人は、+330円でプレミアムコースの利用がおすすめですね。

返却用のダンボールが場所をとる
おもちゃが入ったダンボールは返却時に使用します。
場所を取るので返却するまではいったん解体しておきました。
おもちゃのサブスク同士で比較
他のおもちゃのサブスクと比較して、アンドトイボックスをおすすめする理由は発送前におもちゃを指定できることです。
プレミアムコースプラン(月額3,608円)は、あらかじめ提示されたおもちゃに対して希望があれば変更できます。
価格が安いサブスクは他にもありますが、アンドトイボックスは気に入らないおもちゃのレンタルを確実になくせます。
家におもちゃがすでにたくさんある場合でも、おもちゃ被りのストレスから解消されます。
そのため、総合的にコスパが良いです。

AndTOYBOXはこんな人におすすめ
- 気に入らないおもちゃは利用したくない
- レンタルするおもちゃの衛生面が気になる
- 子どもの発達にあったおもちゃで遊ばせたい
- 家におもちゃがすでにたくさんある
月額3,278円で人気おもちゃをレンタルできる
アンドトイボックスの口コミ
実際にアンドトイボックスを利用した他の人は、どんな感想をもったのでしょうか?
ここではネット上にある口コミ・評判を集めてまとめてみました。
良い評判・口コミ
まずはアンドトイボックスの良い口コミ・評判から紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アンドトイボックスの良い口コミでは、下記のような声が多く投稿されていました。
- 「ものが増えないからレンタルにして良かった!」
- 「LINEでやり取りできるので嬉しい」
- 「調剤薬局が監修なので衛生面も安心!」
実際にアンドトイボックスを利用すると、おもちゃレンタルの便利な点がわかって、サービスを継続される人が多かったです。
月額3,278円で人気おもちゃをレンタルできる
悪い評判・口コミ
アンドトイボックスの悪い口コミ、評判をネット上で探してみましたが、1つも見つけられませんでした。
そこで当サイトではアンドトイボックスを利用したことがある方にアンケートを行い、残念だったところをまとめした。
アンケートの対象者 | And TOYBOXを利用したことがある方 |
人数 | 10人 |
調査方法 | クラウドワークス |
調査期間 | 2022年2月1日〜2022年2月7日 |
30代男性
プランナー?とのやりとりがLINEでできるところは、手軽で良かったのですが、反面、ちょっと不安でもありました。
30代女性
プランがあまりないところが残念でした。わたしが使っていたときは、2ヶ月のプランしかなかったので、不便でした。
20代女性
おもちゃの交換周期が2ヶ月でだったので、実質2か月分の料金でレンタルできるおもちゃが4〜6個ということがわかりづらかったです。
アンドトイボックスの特徴であるLINEでの手軽なやり取りを不安に感じる方もいらっしゃいました。
私自身も最初は不安に感じてましたが、LINEのメッセージで気軽に相談できたので安心して利用できました。
料金プランや利用の手順は、公式HPの内容だけだと初めて利用する人にはわかりづらいかもしれません。
本記事では、料金プランや利用の手順をわかりやすく紹介してますのでご覧ください。
アンドトイボックスの疑問を解決!
初めておもちゃレンタルやアンドトイボックスを利用する方のために、よくある疑問の答えをまとめて紹介します。
コースの変更はいつできる?
公式HPより引用

紛失した場合はどうなるの?
公式HPより引用

買取りはどうやってするの?
LINEの回答より引用

解約はどうするの?
※退会ボタンをタップ後当事務所におもちゃが届かない場合はユーザー様にご連絡をさせて頂いた上で料金が発生する場合がございますので、必ず配送業者様に渡った上で退会ボタンをタップするようご注意ください。
※ご利用の最低利用月は2か月になります。これを経過していないと退会はできかねますのでご承知ください。
公式HPより引用

解約の手続きを詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
アンドトイボックスの解約手順
おもちゃの一覧は全部見れるの?
LINEの回答より引用

アンドトイボックスを利用してみよう
アンドトイボックスの利用登録は、簡単にLINEでできます。
最初はPCやスマホのブラウザで登録が必要ですが、それ以降はずっとLINEでやりとりができます。
And TOYBOX申し込みの流れ
- AndTOYBOX(アンドトイボックス)の公式サイトのアクセス
- 利用規約を読んでプラン選択
- 支払い方法を選択
- 申し込みフォームに登録
- LINEでおもちゃを申請
子どもに充実したおもちゃ遊びの体験をさせてあげたい方にはアンドトイボックスは本当におすすめです
月額3,278円で人気おもちゃをレンタルできる