知育玩具

学研ニューブロックのレビュー!おすすめの商品を5選紹介!

「ニューブロック」は、子どもたちが自由自在に組み立てて遊べるブロック玩具として、多くの方に親しまれています。

たくさんのシリーズが販売されているので、どの商品を購入すればよいか迷う方もいるでしょう。

結論から言うと、パーツ数がたくさん入っているBOXの商品を買うのがおすすめです。

わが家で2歳の娘が初めて遊んだのは、パーツが174個たっぷり入った「たっぷりバラエティBOX」でした。

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥9,834 (2023/06/04 19:49:09時点 Amazon調べ-詳細)
ひまわり
自由に組み合わせながら、オリジナルの作品を作って楽しめたよ!

本記事では、実際にニューブロックで遊んでみた感想と、おすすめのニューブロックを紹介します。

>サクッとおすすめ商品を見る

ニューブロックはどんなおもちゃ?

公式サイトより引用

ニューブロックは、学研ステイフルが販売するブロック知育玩具です。

誕生から50年以上たった今でも、世代を超えて愛され、全国の保育園・幼稚園で支持されている知育ブロックです。

ニューブロックの特徴は、以下の3つです。

ニューブロックの特徴

  • ブロックの形状が豊富
  • 組みあわせ方が無限大
  • 安心して遊ばせられる

一つずつ詳しく紹介していきます。

ブロックの形状が豊富

ブロックの形や色が豊富なため、創造力を発揮して無限の遊び方ができます。

それぞれのブロックは、たて•よこ以外に斜めにも組めるのがニューブロックの特徴です。

単調な形状のブロック玩具に比べて、デザイン性が高い作品が作れます。

美的感覚やデザイン思考を育むことにもつながります。

 

組みあわせ方が無限大

ニューブロックの形状は特徴的で、色々な組み立て方が楽しめます。

  • 「つなぐ」
  • 「はさむ」
  • 「さしこむ」

決まった形ではなく、自由な発想で組み合わせてどんな作品でも作ることができるため、創造力を刺激して想像力を養います。

自分だけのオリジナル作品を作りやすいので、飽きずに何度も遊びたくなるおもちゃです。

 

安心して遊ばせられる

ニューブロックの材質は、柔らかめのプラスチックで作られています。

このプラスチックは、硬すぎず柔らかすぎず、子どもが使いやすいように調整されています。

組み立てても崩れにくく、安心して遊ぶことができます。

サイズも、誤飲の心配のない大きさです。

口に入れても安心な素材が使用されていて、安全性にも配慮されています。

 

ニューブロックは何歳から遊べる?対象年齢について

ニューブロックの対象年齢をまとめると、以下になります。

1歳半から遊べる

対象年齢1.5才から遊べるので、ファーストブロックとしておすすめです。

1.5才からでも遊べるように、大きなサイズのブロックや、簡単にはずせるパーツを使ったセットが販売されています。

1歳半から遊べるブロック玩具の「レゴデュプロ」より、ブロックは大きいです。

小さい子でも、安心して遊べるおもちゃとしておすすめです。

小学生まで遊べる

ニューブロックは、小学校低学年くらいまで長く遊べる知育玩具です。

年齢別に適した難易度の高いものが含まれていて、上級者向けのセットもあります。

組み立て方次第でより複雑な作品を作れるので、小学生以上の子どもたちでも遊べるようになっています。

ブロック玩具で遊びながら、プログラミングで動かすシリーズもあるぐらいです。

工夫次第でいろいろな遊び方を楽しめます。

数年遊べる知育玩具と考えると、5,000円〜10,000円で購入してもコスパが良いです。

 

ニューブロックのレビュー!実際に遊んでみた感想を紹介

ニューブロックで、実際に遊んだレビューをします。

今回遊んだのは、「ニューブロック たっぷりバラエティセット」です。

「ニューブロック たっぷりバラエティセット」は、2023年にリニューアルした商品です。

恐⻯やトラックの頭、動物などの特殊パーツが35種とラインナップの中で最もパーツの種類が多いセットです。

 よかったところ

ニューブロックで遊んでよかったところは、以下の4つです。

  • ブロック同士がくっつきやすい
  • 色々なごっこ遊びが楽しめる
  • 遊びの幅が無限大
  • 蓋付きの専用ケースで片付けやすい

 

ブロック同士がくっつきやすい

ブロック同士がくっつきやすいため、組み立てる際にストレスを感じることがありません。

組み立てる過程で、ブロックが外れたり、バランスを崩したりすることが少ないので、幼児でも遊びやすいです。

組み立ての作業がスムーズにいく方が、子どももストレスを感じず、集中して遊んでくれます。

 

色々なごっこ遊びが楽しめる

車や電車、動物や建物など子供たちが興味を持つ特殊なブロックも多く揃っています。

それらを自由自在に組み合わせることで、ごっこ遊びが楽しめます。

親子で様々なストーリーやシチュエーションを想像して遊ぶことができるため、子供たちのコミュニケーション能力や社会性も育まれます。

 

遊びの幅が無限大

「恐竜」「動物」「のりもの」など、様々なテーマに沿ったパーツが含まれているため、子どもたちは自分の好きなテーマで作品を作ることができます。

一度組み立てた作品を改造して、別の作品を作ることもできるので、飽きることなく長く遊べます。

娘も自由度の高い遊びにハマったので、次は何を作ろうかとワクワクしながら組み立てています。

 

蓋付きの専用ケースで片付けやすい

ブロックが収納できる専用ケースが付属しています。

蓋付きのため片付けた際にスッキリ見えますし、取っ手があるので持ち運びにも便利です。

蓋にブロックを挿して遊ぶことができるのも嬉しいポイントです。

 

残念だったところ

ニューブロックで遊んで、残念だったところは以下の3つです。

  • スペースがある程度必要
  • 作品例の情報が少ない
  • 収納のボックスにゆとりがない

 

スペースがある程度必要

ニューブロックのセット商品は、ブロックが入ってるボックスも大きくなります。

遊ばないときでも、部屋に置いておくと結構場所を取ります。

作品を組み立てて遊ぶ時も、ブロックが大きいので、作業スペースがある程度必要です。

小さいな幼児机だと、ブロックを置く場所は十分取れない可能性もあります。

 

作品例の情報が少ない

公式HPとケースのラベルに少しだけ作品例が載ってましたが、もっと情報がほしかったです。

一面だけの情報しかなく、お手本をつくるのが難しくて、大人でも苦労した作品はありました。

ニューブロックの作り方が知りたい場合は、SNSやYouTubeなどで自分で探すのが良いでしょう。

 

収納のボックスにゆとりがない

ケースには、ブロックがびっしり詰まっています。

片付けるときは、ブロックの作品を完全にバラして、入れないと蓋がしまらないです。

作品を残しておきたいときは、ケースにいれずに別の場所に置くようにしています。

 

おすすめのニューブロックを紹介

ニューブロックはたくさんの種類が販売されていますが、おすすめの商品をいくつか紹介します。

1歳半で初めて買うなら「はじめようボトル」

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥1,082 (2023/06/04 19:49:10時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 ニューブロック はじめようボトル
対象年齢 1.5歳~
価格 1,650円(税込)
パーツ数 8種類31個

1歳半の時期では、ブロックを組み合わせる動作は十分できないので、つかんだり、並べたりする動作で遊びます。

パーツの数も丁度よく、お城や馬車なども作れるように、いろんな形のブロックがはいってます。

ケースボトルには穴があいていて、「パーツ落とし」も楽しめます。

ひまわり
遊びながら片づけの習慣が学べるからうれしい

 

2歳におすすめは「たっぷりバラエティセット」

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥9,834 (2023/06/04 19:49:09時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 ニューブロック たっぷりバラエティセット
対象年齢 2歳~
価格 13,200円(税込)
パーツ数 35種類174個

2歳になると、指や手のこまかい動きがでくるようになるため、ブロックを組立して遊びます。

2歳用にブロックがたっぷり入ったバライティセットは何種類かありますが、購入するなら一番パーツ数の多い「たっぷりバラエティセット」がおすすめです。

恐竜、電車、動物パーツなど、バラエティ豊かな35種174パーツに加えて、恐竜、電車、動物、花パーツなどがついてきます。

アイディア次第でオリジナリティ豊かな作品も作れます!

3歳からのおすすめは「ボリューム500

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥18,117 (2023/06/04 19:49:12時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 ニューブロック ボリューム500
対象年齢 2歳~
価格 24,200円(税込)
パーツ数 15種類500個

3歳になると立体の認知力も高まり、創造力も豊かになります。

より自由度の高いブロック作品づくりを楽しめるようになります。

3歳におすすめのニューブロックは、パーツが15種類500個つまった「ボリューム500」がおすすめです。

パーツ数が多いので、兄弟や友達といっしょに遊べるのも魅力的です。

 

女の子におすすめ「ミルきらプリンセスバッグ」

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥2,590 (2023/06/04 19:49:13時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 ニューブロック ミルきらプリンセスバッグ
対象年齢 2歳~
価格 3,850円(税込)
パーツ数 15種類65個

ラメ入りのきらきら輝く「きらきらパーツ」とパステルカラーの「ミルキーパーツ」がたっぷり入ったセット。

女の子向けに優しい色を基調とした、プリンセス系のかわいい物が作れるパーツがセットになったブロックなどもあります。

かわいいお城や馬車が作れ、プリンス&プリンセスの人形パーツでごっこあそびも楽しめます。

 

男の子におすすめ「ひらめき!工具BOX」

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥3,309 (2023/06/04 19:49:15時点 Amazon調べ-詳細)
商品名 ニューブロック ひらめき!工具BOX
対象年齢 3歳~
価格 4,950円(税込)
パーツ数 22種類88個

22種類88個のブロック入りで、他と違うのは基本のブロックの他、トンカチやのこぎり、くぎといった工具ブロックを使って作品が作れます。

本物の工具は危なくて持たせられないけど、ニューブロックの工具なら軽くて安心です。

あそびながら、工具の使い方を身につけることもできます!

 

まとめ:学研ニューブロックのレビュー

いろいろなパーツの組み合わせで、発想次第で自由に作品が作れるニューブロック。

楽しい遊びの中で、想像力・創造力や空間認識力といった、子どもに身につけてほしい力が育まれます。

踏んでも痛くない、誤飲の心配がないなど、玩具安全(ST)基準に合格しているという安心感も大きな魅力ですね。

子どもが楽しく自由に発想して、どんどん素敵な作品を作って見せてくれるのが楽しみになるおもちゃです。

created by Rinker
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥9,834 (2023/06/04 19:49:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

-知育玩具

© 2023 ラクイク Powered by AFFINGER5