育児グッズ

メルシーポットの簡単な洗い方を紹介!|お手入れの疑問もこれを読めば解決

この記事のまとめ

電動鼻水吸引器「メルシーポット」の洗い方を、実際の写真付きで紹介します。

衛生的に使えるお手入れのやり方も紹介しますので、ぜひご覧ください。

メルシーポットを2年近く使っているけど、洗うのは大変だった?
ゆるパパ

ひまわり
細かい部品は多いけど、簡単に分解できてラクに洗えたよ

毎日のように使うメルシーポット、どれぐらいの頻度で洗えばいいのか?

ノズルやチューブの部分を洗うにしても面倒と思う方もいらっしゃると思います。

わが家でも新生児のときから2年間使っているけど、洗い方は簡単で簡単にお手入れができます。

本記事ではメルシーポットの洗い方とお手入れの方法を紹介します。

メルシーポットに洗う頻度は?

メルシーポットのマニュアルには、洗う頻度について以下のように書かれています。

最低でも1日に1度はしっかり洗浄するようにましょう。

わが家の場合は、新生児から1歳ぐらいまでの使う頻度が多い時期は、1日1回洗浄していました。

吸引回数が少なくなった1歳からは、分解して洗浄するのは、2日に1回くらいしていました。

2日に1回ぐらいの洗浄であれば、衛生面で特に気になることはありませんでした。

ひまわり
メルシーポットを分解しない時に行っていたことはこちらです

吸引後、水を20〜30cc吸引し、スイッチを切ります。

吸引チューブ内の鼻水を吸引ボトルへ移動させ、チューブ内をきれいにします。

最後にアルコールをチューブ内に通して、干していました。

ひまわり
チューブを干しておかないとカビてしまうことがありました

 

メルシーポットの簡単な洗い方

メルシーポットの洗い方を写真付きで紹介します。

洗い方大きく分けて3ステップです。

1.メルシーポットを分解

本体から外した吸引チューブに接続してある、ノズル コネクターとシリコンノズルを外します。

ボトルカバーからフロートガイドを外し、 フロートを取り出しておきます。

※ フロートは、本体への吸い込みを防止するため に必要です。

ボトルカバーに装着されている、フロート ストッパーと排水管を外します。

 ※フロートストッパーは小さい部品なので、紛失に注意です。

ボトルカバーに装着されている、ボトルパッキンを外します。

全てはずした部品は、写真の通りです。

2.ノズルとチューブ、部品を洗浄

分解した部品全てを軽く水に通します。

ノズルとチューブは中性洗剤で洗浄します。

チューブ内や部品を洗浄する道具は、100均一購入してます。

ひまわり
水洗いだけでは取れない詰まった鼻水もスッキリ掃除できます

中性洗剤は、こちらを使用しています。

チューブ内は洗浄後、消毒用エタノールで消毒します。

殺菌だけでなく、チューブ内を早く乾燥させることができます。

3.本体のお手入れ

本体は、水を湿らせた柔らかい布で拭きます。

汚れがある場合は、水で湿らせた布に、中性洗剤を少しつけて拭きます。

その後、清潔な乾いた布などで拭き取ります。

※アルコール系消毒液は、樹脂のひび割れ、印刷の剥がれ等を生じる可能性があるので使用は禁止です。

ひまわり
  私自身、最初は知らずに拭いてしまいました

メルシーポットのお手入れで気になる疑問

メルシーポットをお手入れする時に、気になる疑問を紹介します。

チューブ内にカビが発生してしまった場合

チューブ内に水滴が残っていると、カビが発生しやすくなります。ベビースマイルお客様サービスセンターに正しい対処方法を問い合わせみました

洗浄に関しまして、吸引チューブ内にカビが発生いたしました場合は、泡タイプのカビ取り剤(キッチン泡ハイター、カビキラーなど)をご使用いただけます。

洗浄方法につきましては、

《【お手入れ】電動鼻水吸引器 メルシーポットS-503 お手入れの裏ワザ<公式> 》

で、検索いただけますとベビースマイル公式YouTube動画が出てまいりますので、ご確認いただけますと幸いでございます。

こちらのYouTubeで詳しく紹介されています。

部品を交換する場合は?

毎日使用していて、洗浄していても汚れてきます。わが家では、チューブ内は洗浄していても、汚れてしまうこともあるので、Amazonで購入しています。

また、ノズルは、よく紛失していたので、購入する回数は多かったです。単品で購入することができるので、とても便利です。

食器洗い機は使えないの?

食洗器や煮沸消毒はNGです

まとめ:メルシーポットの洗い方は簡単にできる

本記事では、メルシーポットの洗い方とお手入れの方法を紹介しました。

赤ちゃんに使うものなので、いつもきれいにして使いたいところです。

メルシーポットを衛生的に使いたい人にとって、少しでもこの記事が参考になれば幸いです。

当サイトでは、メルシーポットについて役立つ記事をたくさん公開してますのでぜひ参考にしてください。

他にも育児をラクにする便利グッズを知りたい方は、こちらの記事合わせてご覧ください。

買ってよかった「神」育児グッズ・ベビー用品を公開|育児をラクするおすすめ9選!

この記事のまとめ 買って良かった育児の神グッズ・ベビー用品を紹介 買ったけど必要ないと思った育児グッズ・ベビー用品も紹介 新生児の時から、たくさん育児グッズを買ったけど、結局どれが良かったの?ゆるパパ ...

続きを見る

スポンサーリンク

-育児グッズ

© 2023 ラクイク Powered by AFFINGER5