この記事のまとめ
こどもちゃれんじぽけっとが気になっている人に向けて、実際に届いた2023年度の教材を公開します。
毎月届く教材の遊び方や子どもの反応、親目線で感じたこともあわせて紹介します。
こどもちゃれんじぽけっとは、自分で発見して、考えて、表現できるきっかけを与えてくれる教材が届きます。
公式サイトやSNSでも教材は紹介されていますが、年間を通してどのようなものが届くのか、まとめてチェックするには不便と思います。
今回の記事では、こどもちゃれんじぽけっとの利用を検討されている方に向けて、届く教材をまとめて紹介します。
こどもちゃれんじぽけっとの教材は、前月の25日までに届きます。
最新号の教材が届き次第、記事も更新します。
7月特大号の申込み受付中!
こどもちゃれんじぽけっとを2023年6月26日(月)までに入会すれば、7月特大号が受講できます。
7月特大号では通常よりも豪華な教材がもらえます。
\ コスパNo1の通信教材!/
あわせて読みたい
Contents
こどもちゃれんじぽけっと 4月号の教材
こどもちゃれんじぽけっと4月号で届く教材は、以下の内容です。
4月号の教材
- 音声タッチペン おしゃべりしまじろう
- ものしりぽっぽん
- ぽっぽんステーション
- きいてはっけん!おしゃべりぶっく
- きいてはっけん!おしゃべりまなび図鑑
- ピンクリン&うたブロック
- いろかたち知育ブロック
- 4月号絵本
どのコースでも4月号は、開講号なので届く教材もとにかく豪華です。
こどもちゃれんじを受講するなら、4月号から開始した方が、ぜったいにお得です。
さっそく、豪華な教材を紹介していきますね!
音声タッチペン おしゃべりしまじろう
気になるところをタッチするだけで、しまじろうの音声で聞けます。
付録の本やいろりんの知育ブロックなどあらゆる教材をタッチして、しまじろうの楽しい演出とともに言葉の学習ができます。
自分で主体的にことばを聴いて、言葉や知識を学べるので、親はがつきっきりで見てなくても大丈夫です。
録音機能もあって、ママやパパの音声を収録できるので、オリジナル知育玩具が楽しめるのもうれしいポイントです。
ものしりぽっぽん
ラーニングペンを収納できます。
収納すると、しまじろうが乗り物に乗っているようになり、ごっこ遊びも楽しめます。
ものしりぽっぽんは、いろりんをくっつけたり、ぷちで届いたブロックもくっつけることができます。
ごっこ遊びの世界を広げてくれるので、娘も夢中になって遊んでいます。
ぽっぽんステーション
ぽっぽんステーションがあると、教材一式が収納できるので便利です。
ぽっぽんステーションにぽっぽんを置くと、ぽっぽんから寝息が聞こえるのも娘は楽しんでいます。
お片付けも、遊び感覚で楽しくできるのが良いです。
おしゃべりぶっく4月号
音声タッチペンで使うワークブックです。
学べるテーマは以下の9つです。
学べる項目
- 言葉・やりとり
- 知育
- 数
- 生活習慣
- ルール・マナー
- 思いやり
- ひらがな
- 表現
- 英語
表紙もタッチすると音がでる細かい工夫もされてます。
食材の名前や形についてまとまっていて、しまじろうやいろりんと楽しく学ます。
ものの名前だけじゃなく、買い物に関する動詞や会話も学べるところが語彙数が増えてるなと感じました。
おしゃべりまなび図鑑
6カテゴリ87種類の親子の会話でよくつかう言葉が収録されてます。
図鑑のテーマ
- 野菜・果物
- 乗り物
- 花
- 動物
- 虫
- 海の生物
タッチペンでタッチすると、ものの名前だけじゃなく特徴まで説明してくれます。
食材の名前や形についてもまとまっていて、しまじろうやいろりんと楽しく学ぶことができます。
買い物に関する動詞や会話が学べるのも嬉しいですね。
ピンクリン&うたブロック
知育ブロックやものしりぽっぽんと連結させて、列車遊びができます。
娘は、乗り物が好きなので、いろりんを乗せたりもしてごっこ遊びを楽しんでいます。
音声タッチペンで、うたブロックをタッチすると歌が流れます。
”どんぐりころころ”などの歌あそびも楽しめます。
いろかたち知育ブロック
色・形の違うブロックの組み合わせを楽しめます。
作例を真似しながら、いろんな作品が作れます。
パトカーや電車の音に合わせて、ごっこ遊びも楽しめます。
想像しながら、手先の運動にもなるので、遊びながら指先知育ができちゃいます。
4月号の絵本
絵本は、ぷちの時と違い、A4サイズと大きくなって、紙も薄くなっています。
絵本の読み聞かせのページは、娘との会話を広げてくれます。
身近なものを題材にしているので、娘も楽しんで読んでくれます。
はなちゃんが、初めて家に来た時の物語も娘は、自分の妹のようにはなちゃんと言っています。
絵本を通して、思いやりのこころが学べるのも良いですね。
こどもちゃれんじポケット5月号の教材
こどもちゃれんじポケット5月号で届く教材は、以下の内容です。
5月号の教材
- しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
- おしゃべりぶっく
- 5月号の絵本
- トイレできたよ!ポスター&シール
5月号はトイレに座ってみようかなと思わせる教材がたくさんあります。
さっそく、紹介していきますね。
しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
トイレが列車になっていて、トイレに行ってみたい!と言う意欲を引き出してくれます。
娘も、トイレに行くときに一緒に音楽を流します。
リズムに合わせて、トイレに座るようになりました。
トイレをした後も、流す音楽が流れると「一緒〜♪」と喜んでくれます。
楽しく、トイレをすることができて、良かったです。
おしゃべりぶっく5月号
動物や動物園のページでは、動物の名前や鳴き声、動物の特徴を学べます。
動物のお母さん探しや、餌やり遊びもできます。
娘は、散歩の時に、手を繋ぐことを嫌がっていました。
「てとてをがったーい」と真似をすると、喜んで手を繋いでくれるようになりました。
知育ワークのページもあって、いろりんと一緒に長短を学こともできます。
英語のページでは、しまじろうEnglishで学んだことを振り返ることもできます。
娘も知っているリズムの音楽を聞いて嬉しそうでした。
5月号の絵本
絵本のページは、春の自然を見つけるお話になっていました。
普段のお散歩で、見つけることができます。
娘とお散歩しながら、「絵本にも出てきたね」と春を見つけることができました。
てとてをつなぐページでは、実際に道路に飛び出してしまったらどんな事が起きてしまうのか描かれていました。
仕掛け絵本にもなっていて、手と手を合体させることができます。
娘には、散歩の前に必ず見せるようにしました。
そのおかげか、散歩の時は、娘から手と手をを合体してくれるようになりました。
トイレできたよ!ポスター&シール
娘は、トイレをした後に、シール貼りをするのも楽しんでいます。
「何色の列車にする?」と、楽しくトイレ後にお話もできます。
シール貼りで、楽しくトイレを習慣化できたのは、とても良かったです。
こどもちゃれんじポケット6月号の教材
こどもちゃれんじポケット6月号で届く教材は、以下の内容です。
6月号の教材
- はなちゃんおせわセット&カード
- おしゃべりぶっく6月号
- 6月号の絵本
- トイレでできたよ!シール②
6月号は、はなちゃんのお世話遊びを通じて、思いやりの気持ちをより一層、育める教材です。
さっそく、紹介していきますね。
はなちゃんおせわセット&カード
6月号の目玉は待望のはなちゃん人形が届きます。
娘は、はなちゃんがとにかく好きで届くのを数ヶ月前から心待ちにしていました。
はなちゃんとお世話セットが届いた日から、娘は毎日ごっこ遊びに夢中になっています。
お着替えやおむつ交換、ごはんをあげたり、お風呂に入れたり、寝かしつけしたり等毎日楽しそうにお世話をしています。
娘は、はなちゃんと接する中で、「〇〇したら嬉しいかな」、「おしっこ出たのかな」と気持ちを想像しながら楽しんでいます。
お世話遊びで、相手を意識しながら自分の動きをコントロールできます。
イヤイヤ期の対策にもおすすめです。
おしゃべりぶっく6月号
海の生き物•水族館では、水族館で見る海の生き物の名前や特徴を学べます。
タッチペンを使って、水族館にお出かけする感じで遊べます。
手遊びページでは、しまじろうとみみりんと一緒に楽しめます。
8種類の手遊びが、載っていました。私も知らない手遊びがあり、娘と一緒に楽しむこともできました。
知育ページでは、正しく高さを理解できるようにいろりんと学ぶ事ができます。
絵も可愛く描かれていて、娘も楽しく「高い•低い」を学ぶ事ができました。
6月号の絵本
絵本のページは、大人の姿を見て、お手伝いしたい時期にぴったりのお話になっていました。
料理の過程や素材の変化を学ぶ事ができ、想像力を育むことができます。
お手伝いを通して、家族が喜んでくれる姿を見て、自分もできると自己効力感を育てることもできます。
絵本の中のストーリーを実際に、生活に取り入れて、親子で会話を楽しむきっかけになると感じました。
おもいやる気持ちでは、しまじろうがはなちゃんが泣いている原因を考えているシーンがありました。
相手の立場になって考えることは、自分の気持ちだけでなく、相手にも気持ちがあることを理解しやすいと感じました。
娘も、「はなちゃんお腹すいたのかな」と相手の気持ちを考える事ができるようになりました。
トイレできたよ!ポスター&シール
前月号のシール貼りも楽しんでいましたが、今月号のシールも喜んで貼っています。
「どのパンツにしようかなぁ」と、トイレに座るたびに楽しそうにしています。
少しずつ貼ったパンツシールが増えるにつれて、トイレでする事ができてると自信にも繋がると感じました。
\ コスパNo1の通信教材!/
こどもちゃれんじぽけっとで気になる疑問Q&A
こどもちゃれんじぽけっとを検討されている方のよくある疑問に回答します。
入会前に、事前にチェックしてしておいてください。
1ヶ月からでも受講できる?
こどもちゃれんじの最低利用期間は、2カ月です。
ただし、「1ヶ月受講OKキャンペーン」実施中では、1ヶ月であわなかったら解約できます。
実際の教材で遊んでみて、子どもの反応や遊びやすさを確認できるので、ぜひ活用してみましょう。
1ヶ月で退会するといくらかかる?
1ヶ月の月額料金は、2,990円を支払う必要があります。
入会金も退会金も、不要です。
12か月一括支払いの場合は、さらにお得に利用でき、途中で解約した場合も残金は返金されます。
退会するときはどうするの?
解約する時は、電話一本でできます。
電話番号:0120-55-4103
受付時間:9:00〜21:00
教材の到着後、10日以内に連絡が必要なので注意しましょう。
4月号から受講する方がいい?
こどもちゃれんじのコースは年間を通して、バランスよく学べるようになっています。
4月の開講号では、通常よりお得な特典がつくので、入会を検討されている方は4月号で入会してみましょう。
こどもちゃれんじぽけっとの年間ラインナップまとめ
今後も2023年度の教材をレビュー更新していきます。
気になる今後の教材の年間ラインナップはこちらです。
気になる方はぜひブックマークしておいてください。
6月号の申込み受付中!
こどもちゃれんじぷちを2023年6月5日(日)までに入会すれば、6月号が受講できます。
6月号ではしまじろうの妹、はなちゃんが自宅に届きます。
\ コスパNo1の通信教材!/