


この記事のまとめ
- おもちゃのサブスクを安い料金で利用したい人
- キッズラボラトリーのお試しプランを始めるか迷っている人
本記事では、キッズ・ラボラトリーのお試しプランのメリットやデメリットを紹介します。
他社のお試しプランとも比較しているので、始めておもちゃサブスクを利用するときに大変参考になります。
メリット | デメリット |
|
|
充実したおもちゃサブスクを格安で!
Contents
キッズラボラトリーのお試しプランとは?
キッズラボラトリーは、2020年1月にスタートしたおもちゃのサブスクサービスです。
対象年齢は生後3ヶ月から8歳で、高価な知育玩具を返却期限なしでレンタルできます。
キッズラボラトリーでは、おもちゃが届くサイクルを選べる2つの料金プランがあります。
料金プラン | 隔月コース (お試しプラン) |
毎月コース (おすすめプラン) |
対象年齢 | 生後3ヶ月〜8歳 | 生後3ヶ月〜8歳 |
料金(税込) | 月額2,574円 (送料1,100円) |
月額4,378円 (送料1,100円) |
おもちゃの数 | 4~6個 | 5~7個 |
交換サイクル | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
お試しプランの6つのメリット
お試しプランのメリットを紹介します。
お試しプランのメリット
- 月額料金がとにかく安い
- 15,000円相当のおもちゃが4〜6個届く
- おもちゃの要望も最大4つできる
- 好きなタイミングでおもちゃを交換できる
- モンテソーリ教育のおもちゃで遊べる
- おもちゃのサブスク初心者でも始めやすい
月額料金がとにかく安い
キッズラボラトリーのお試しプラン(隔月コース)では、おもちゃが届かない月の送料は発生しません。
そのため、1サイクルの2 ヶ月分の料金は6,248円です。
利用時期 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 |
月額料金 | 2,574円 | 2,574円 | 2,574円 | 2,574円 |
送料 | 1,100円 | 0円 | 1,100円 | 0円 |
1サイクルの料金 | 6,248円 | 6,248円 |

サービス名 |
キッズ |
トイサブ |
AND TOYBOX |
1サイクルの料金 |
6,248円 |
7,348円 |
6,556円 |
届くおもちゃの総額 |
15,000円相当 |
15,000円相当 |
15,000円相当 |
他社と比較した場合、届くおもちゃの総額は同じですが、1サイクルあたりの料金は最安です。
おもちゃのサブスクを安く利用したい方にとって、キッズラボラトリーのお試しプランはおすすめです。
15,000円相当のおもちゃが4〜6個届く
キッズラボラトリーでは、安い月額料金にもかかわらず、15,000円相当のおもちゃが4〜6個届きます。

15,000円相当のおもちゃが6個届きました。
おもちゃの名称 | Amazonでの販売価格 (税込) |
---|---|
コロコロできる大きなブロックS | 1,473円 |
マッチングエッグセット | 1,909円 |
アヒル プルトーイ | 2,680円 |
森の音楽会 | 5,930円 |
木製形合わせパズル 図形 幾何 | 920円 |
赤ちゃんブロック+えほん | 1,673円 |
合計 | 1万4,585円 |
今回レンタルしたおもちゃをAmazonでの販売価格で計算してみました。
ポイント
- お試しプランで実際に15,000円相当のおもちゃ届いた
- どれも市販で販売されている知育玩具ばかりで型落ち感はなし
おもちゃ要望も最大4つできる
キッズラボラトリーでは、1度に最大4つまでおもちゃをリクエストできます。
実際にリクエストしたおもちゃ
- マッチングエッグセット
- マグフォーマー
- たたいてころん
- 森の音楽会
リクエスト通り届いたのは、4つのうち2つでした。
森の音楽会
マッチングエッグセット
リクエストの時に、除外してほしいおもちゃやカテゴリーも連絡できます。
ですので、おもちゃ被りや気に入らないおもちゃが届くことはなかったです。
好きなタイミングでおもちゃを交換
キッズラボラトリーでは、イレギュラー交換というサービスがあります。
イレギュラー交換は気に入らないおもちゃがある場合、送料はかかりますが好きなタイミングで交換することができます。
お試しプランでは、発送基準日から次回のお届けの基準日までの2回のみ利用できます。
子どもの気に入らないおもちゃをずっと置いておくよりかは、他のおもちゃで遊ばせてあげたいという方はぜひおすすめです。
キッズラボラトリーはおもちゃの返却・交換もかんたんにできます。
キッズラボラトリーのおもちゃ交換方法
モンテソーリ教育のおもちゃで遊べる
キッズラボラトリーでは、モンテッソーリ教育のおもちゃブランドを推しています。
キッズラボラトリーがモンテッソーリ教育で使っているメーカー
- エディテ
- エド・インター
- ブランドジャパン
- ボーネルンド

お試しプランでも、おすすめプランと変わりなくモンテッソーリの教育のおもちゃが届きます。
実際に届いたマッチングエッグセットも、モンテッソーリのおもちゃとして有名です。
卵を2つに割ったり、握ったりするのも掌全体や指の力を使うので、脳の発達にも良さそうです。
卵を割ると楕円形、円形、四角形など12種類の形状があり、図形の認識の練習ができます。
子どもがおもちゃ遊びしながら想像力、創造力が向上していくのは、親として本当に嬉しい限りです。
おもちゃのサブスク初心者でも始めやすい
キッズラボラトリーは、おもちゃのサブスクが始めての方でも安心して利用できるサービス内容です。
- 詳しい取説
- 気軽に相談できるLINEチャット
- 30日間の全額返金保証
おもちゃといっしょに届く付録に、サービスガイドやおもちゃの遊び方が書かれています。
何か質問があれば、LINEのチャットでいつでも相談できます。
他社にはないキッズラボラトリーの特徴は、初回購入者に限り商品が届いてからの30日間全額返金できます。
返金する条件はありますが、お試ししてみて、子どもがおもちゃに見向きもしないときに利用できます。
充実したおもちゃサブスクを格安で!
お試しプランの2つのデメリット
続いて、お試しプランのデメリットを紹介します。
お試しプランのデメリット
- 破損、紛失に対して高額になる
- 初回発送から約10日後に自動継続される
破損、紛失に対して高額になる
キッズラボラトリーは、破損や紛失した場合は買取りをしなければなりません。
破損した場合の補填や弁済を免除する安心紛失保証パックがありますが、月額1,100円(税込)と決して安くはありません。
せっかくおもちゃのサブスクでお試しできても、子どもの予期せぬ動作で破損させてしまうと安い月額料金も台無しです。
初回発送から約10日後に自動継続される
キッズラボラトリーは、発送した日の基準日から10日後に契約が自動継続されます。
お試しプランを申請して継続か解約を検討したい場合でも、期間はすごく短いです。

お試しプランをお得に利用する方法
キッズラボラトリーをさらにお得に利用する方法を紹介します。
①Twitterのクーポン(抽選)を利用する
【初回無料の限定クーポン】をTwitterだけで配信中!大人気のおもちゃのサブスク!
気になった方はこの投稿をリツイートしてください。毎週抽選で3名様にクーポンコードをDMでお届けします!
いいね。だけでは「対象になりません」必ずリツイートをお願いします😀#キッズラボラトリー pic.twitter.com/hPrrTaj1OA
— 【公式】kids.laboratory(キッズラボラトリー キッズ・ラボラトリー) (@KidsLaboratory) December 10, 2021
キッズラボラトリーのTwitterでは、毎週抽選で3クーポンコードを配布しております。
全員対象のクーポンは現在行われていませんが、情報に更新あればこちらの記事にまとめていますのでぜひご覧ください。
キッズラボラトリーをお得に利用する方法
②年間契約で利用する
キッズラボラトリーは年間契約をすれば、「まるまる1ヶ月分」が無料になるお得なサービスがあります。
年間契約した場合の料金
お試しプラン 28,080円(税込)
→毎月の支払いの場合、30,888円なので2,808円がお得!
年間契約をする時には、注意点もあります。
- 送料1,100円が別途必要に
- 途中解約による返金はなし
キッズラボラトリーのコンサルティングに問い合わせたところ、年間契約をする方はまだ少数派です。
幼稚園や保育園に通うなど生活環境も変わる可能性がある場合は、毎月の支払いの方がおすすめです。
充実したおもちゃサブスクを格安で!
キッズ・ラボラトリーの口コミ
実際にキッズ・ラボラトリーのお試しプラン利用した他の人は、どんな感想をもったのでしょうか?
ここではネット上にある口コミ・評判を集めてまとめてみました。
感想ハガキ
キッズ・ラボラトリーを利用した方の感想ハガキをを抜粋して紹介します。
SNSの口コミ
Twitterの口コミです。
おもちゃのサブスクのキッズ・ラボラトリー試してみようと思ったんだけど、どっちのプランにしよう…🤔
まずはお試しかなぁトイサブと迷ったけど、ラボラトリーの方がおもちゃ新品キャンペーンや洗浄がしっかりしてそう!
ベビージムもレンタルできるし!
(ジャンパルーはないっぽい) pic.twitter.com/cSm6kTeVJP— ゆめ®︎@2y (@40w4d_1114) May 19, 2020
キッズラボラトリーさんのおもちゃレンタル2回目✨✨
1回目は正直あまりお気に召さなかったので、送料はかかるけど交換してもらいました。
これ、気になってたやつ^^
おもちゃのサブスクは新鮮だから、子どもたちも毎回ワクワク感が全然違う!
借り物だから大切にできてる気がする! pic.twitter.com/R6KHML5lFL— ミメカ🐢ゆるっと自然派ブロガー☡✍︎ (@mimeca2) January 9, 2022
キッズラボラトリーのお試しプランでも満足できた口コミが多く確認できました。
気に入らないおもちゃが届いた場合でも、送料を支払って新しいおもちゃをレンタルされる方もいらっしゃいます。
充実したおもちゃサブスクを格安で!
他社のお試しプラン比較
おもちゃのサブスクの中で、安く試せるプランがあるサービスを一覧にしました。
少しでも安く、おもちゃのサブスクを利用してみたい人は、下記の3社がおすすめです。
3社の中でも、キッズラボラトリーはこんな人に向いています。
キッズ・ラボラトリーをおすすめできる人
- 交換可能時期までにおもちゃを交換したい
- 質の高い知育玩具をたくさんレンタルしたい
- おもちゃのサブスクを始めて利用したい
おもちゃのサブスクサービスの満足度は、届いたおもちゃの種類によっても変わってくると思います。
しかし、おもちゃのサブスクサービスは『AndTOYBOX』を除いて、届くおもちゃを全てリクエストできません。
キッズ・ラボラトリーは、2ヶ月以内におもちゃを交換でき、質の高い知育玩具をたくさんレンタルできます。
おもちゃのサブスクの魅力を、コストを抑えてお試ししたい方は、キッズラボラトリーがおすすめです。
お試しプランは安心して利用できる!
ココがポイント
- 月額料金が安くても知育玩具で遊べる
- 始めてでもLINEで気軽に相談できる
- 年間契約すればさらにお得に利用できる
キッズ・ラボラトリーのお試しプランは、安いだけではなく魅力的なサービスが体験できるプランでした。
とにかく安くおもちゃのサブスクの魅力を味わいたい人には、間違いなくぴったりのプランです。
手続きのタイミングに注意すれば、初月の料金だけで解約できたり、30日間全額保証付きの制度もあるので気軽に始められます。
充実したおもちゃサブスクを格安で!